人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄の不思議の世界を紹介します


by nami-5963

南部の湧水めぐり②

昼食後は、琉球国王の聖地巡礼の東御廻り(あがりうまーい)のいくつかを訪ねました。

最初に訪れたのは、受水(うきんじゅ)・走水(はいんじゅ)です。

南部の湧水めぐり②_c0180460_100770.jpg

ここは稲作発祥の地として、とても神聖視された場所で、

南部の湧水めぐり②_c0180460_101302.jpg

西側の受水の下には、

南部の湧水めぐり②_c0180460_101513.jpg

御穂田(みーふだ)と呼ばれる田が、

南部の湧水めぐり②_c0180460_1025755.jpg

東側の走水の下には、

南部の湧水めぐり②_c0180460_1031716.jpg

親田(うぇーだ)と呼ばれる田があります。

南部の湧水めぐり②_c0180460_104465.jpg

次に訪れたのは、少し東側の百名の浜川海岸にある

南部の湧水めぐり②_c0180460_1044089.jpg

ヤハラヅカサです。

南部の湧水めぐり②_c0180460_1051156.jpg

アマミキヨが海の彼方から渡来し、久高島に降り立ち、次に本島に降り立った最初の地といわれていて、満潮時には石碑が海中に没する拝所です。

南部の湧水めぐり②_c0180460_1054697.jpg

次に訪れたのは、浜川御嶽(はまがーうたき)で、

南部の湧水めぐり②_c0180460_10697.jpg

ヤハラヅカサに上陸したアマミキヨが仮住まいし、ここの清水で旅の疲れをいやしたと伝えられています。

南部の湧水めぐり②_c0180460_1064549.jpg

最後に訪れたのは、糸満市の嘉手志川の湧水でした。

南部の湧水めぐり②_c0180460_1082287.jpg

南部の湧水めぐり②_c0180460_1071375.jpg

こんこんと湧き出る水量と、水のきれいさ、冷たさに驚きました。

南部の湧水めぐり②_c0180460_1074759.jpg

小学生たちが泳ぎ、メダカやコイもたくさん住んでいました。

南部の湧水めぐり②_c0180460_108474.jpg

岸辺には、水辺によく見られるサガリバナも、

南部の湧水めぐり②_c0180460_10995.jpg

大きなサボテン群もあり、珍しい花も咲きかけていました。

南部の湧水めぐり②_c0180460_1094073.jpg

一日かけて、充実した湧水巡りの旅ができたことに感謝!

ありがとうございました。
by nami-5963 | 2011-08-26 10:09 | 沖縄の不思議 | Comments(0)