人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄の不思議の世界を紹介します


by nami-5963

南部の自然観察会

那覇市の末吉公園にある「森の家・みんみん」の主催で本島南部の石灰岩地域の自然観察会がありました。

南部の自然観察会_c0180460_1805844.jpg

大型バスに揺られてのリッチな少人数の観察会でした。

最初に訪れたのは南城市のヤンバル山でした。ここでは石灰岩地域の森の特徴を観察しました。

南部の自然観察会_c0180460_1815321.jpg

たくさんの種類の高木が生い茂るため森の形がデコボコになっていて、

南部の自然観察会_c0180460_1830149.jpg

ガジュマルやアコウのような南方系の植物が多いそうです。

南部の自然観察会_c0180460_1838540.jpg

森に分け入りながら実際に見て回りましたが、植物はどうも頭に入りにくくて、タブの木に群れを作るコオロギ、

南部の自然観察会_c0180460_1839041.jpg

巣を張ってエサを待ちかまえる大きなジョロウグモ、

南部の自然観察会_c0180460_18392989.jpg

葉の裏に群がるナナホシカメムシなどに目が行ってしまいます。

南部の自然観察会_c0180460_18395529.jpg

次に訪れたのは、知念城跡でした。ここではまだ、クロヨナがたくさん咲き誇っていました。花を摘み取るとカマキリもいっしょに付いてきました。ちょっと怒っていま~す!

南部の自然観察会_c0180460_18403841.jpg

南部の自然観察会_c0180460_18305847.jpg

ここは昔に人が住んでいたので、カツオの一本釣りに使うホテイチクやタケノコが採れるモウソウチクが植えられていたのが印象に残りました。

南部の自然観察会_c0180460_1841985.jpg

ここでもアマミタカチホヘビの死骸を見つけました。この大きさで大人だそうです。

南部の自然観察会_c0180460_18414273.jpg

キノボリトカゲも元気な姿を見せてくれました。

南部の自然観察会_c0180460_184276.jpg

昼食後は、具志頭(ぐしちゃん)の海岸近くの遊歩道を観察して回りました。

南部の自然観察会_c0180460_18424292.jpg

ここではサルカケミカンというトゲがたくさん発達した木に出会いました。とてもかたくてキリで刺されたような痛さでした。不思議な木があるもんですね。

南部の自然観察会_c0180460_1843918.jpg

また、最近では珍しいキノコのサルノコシカケがあったり、

南部の自然観察会_c0180460_18434551.jpg

とても深い亀裂になっている断層も印象的でした。

ゆったりと南部の自然に触れることのできた有意義な一日でした。
by nami-5963 | 2009-09-25 22:14 | 沖縄の不思議 | Comments(0)