エイサー
2012年 09月 24日

台風16号で一週間の延期になった「うらそえ青年祭」が、

浦添運動公園であり、

市内の8青年団と

ゆみたん達の21の保育園の合同のエイサー演技がありました。

16時前に集合してから、出番までの2時間ほどの間は、

友達といっしょに走り回ったり、

汗びっしょりになりながら楽しそうに過ごし、

親子の集合写真も撮り、

ママといっしょの笑顔の写真も撮れました。

いよいよ出番になり、さっそうと入場し、

「稲しり節」「テンヨー節」「ありがとう」「唐船ドーイ」の四曲を

日頃練習してきたとおりに一生懸命に演技していました。

先生役をして私たちを指導してきただけあって、

動きもよく覚え、

大きな動きでしっかり演技できていてビックリ!

演技を終えて退場する時も、

満足そうな充実感にあふれたいい表情をしていました。

こどもたちのチョンダラー(京太郎、エイサーの伝道師)の演技も素晴らしかったで~す。
by nami-5963
| 2012-09-24 21:05
| 沖縄の不思議
|
Comments(0)