人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄の不思議の世界を紹介します


by nami-5963

6月5日の観察会

6月5日の観察会は好天に恵まれ、31名の参加者と6名のスタッフで2班に分かれてスタートしました。

6月5日の観察会_c0180460_2247927.jpg

スタッフは全員おそろいのメッシュのジャケットを身に着け、Aさんは8人ほどのグループでガイドデビューしました。

6月5日の観察会_c0180460_22472784.jpg

岸辺の岩場のたくさんの穴が二枚貝やカニやエビの仲間の巣穴で、沖縄のきれいな海を作ってくれているということには、みなさんもビックリ!

6月5日の観察会_c0180460_22474490.jpg

海に入ると浦添市の山地に降った雨が湧き水として湧き出すところにあたるため、水温がここだけ低くまだ冬の状態なので、たくさんの海藻のアナアオサが茂っているのを覗いていると、

6月5日の観察会_c0180460_2248187.jpg

魚のヤライイシモチの赤ちゃんがたくさん群れていて、カーミージーの浅い海は小魚にとっては保育園にあたる大切な場所だということも分かりました。

6月5日の観察会_c0180460_22481711.jpg

ペットボトルに産み付けられたタツナミガイの卵塊の海ソーメンを見学すると、そばのアナアオサにも海ソーメンが産み付けられていてビックリ!

6月5日の観察会_c0180460_22484355.jpg

そばの岩場に移動すると、海藻のチヌマタがあり、みんなで口に入れてシャキシャキした歯ごたえを味わい、

6月5日の観察会_c0180460_2249169.jpg

とてもきれいな黄色のタカラガイのキイロダカラや

6月5日の観察会_c0180460_22491837.jpg

毒を持ち赤い目をしたケブカガニ、

6月5日の観察会_c0180460_2249469.jpg

さわると固くなり魚の嫌う紫色の液を出すクロナマコ、

6月5日の観察会_c0180460_2250989.jpg

脱皮したての柔らかいソデカラッパにみんなで触れ、上手な砂もぐりの技を観察しました。

6月5日の観察会_c0180460_22502558.jpg

岩に偶然住みついた大きいヒメシャコガイを観察していると、

6月5日の観察会_c0180460_2250585.jpg

そばにヘビがいる!と騒ぎになったオオイカリナマコのチクチクするイカリ状の骨片の存在を確かめ、

6月5日の観察会_c0180460_22512643.jpg

みんなでトゲアナエビ釣りを楽しみました。

6月5日の観察会_c0180460_22514383.jpg

大ブロックに向けて海草藻場を歩いていると、赤い小さなゴカイの仲間の卵がいっぱい詰まった卵のうや

6月5日の観察会_c0180460_2252899.jpg

8本の触手を巧みに動かして泥の中の栄養分を取り込み中のオオイカリナマコに出合い、

6月5日の観察会_c0180460_22522991.jpg

大ブロックの表面についているフジツボ、オハグロガキ、カサガイやオニヒザラガイなどはみんな生きていて、潮が満ちたら盛んにエサを取り、きれいな海を作ってくれていることを紹介すると、またもみなさんビックリ!

6月5日の観察会_c0180460_22525555.jpg

帰り道で、小さなきれいな模様のイモガイが、毒矢を出して魚をとらえることを紹介していると、

6月5日の観察会_c0180460_22531240.jpg

そばにとても大きなイモガイもいてビックリ!のしどうしでした。

6月5日の観察会_c0180460_22533516.jpg

陸に上がり、危険個所の説明をしていると、オビイシヨウジのかわいい幼魚が届き、

6月5日の観察会_c0180460_22535425.jpg

とてもたくさんの生きものに出合えた観察会を終えることができました。

ガイドデビューを果たしたAさんはとてもうまく行き、自信をつけることができたようでとても嬉しいで~す。
by nami-5963 | 2016-06-07 22:38 | 磯遊び | Comments(0)