人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄の不思議の世界を紹介します


by nami-5963

4月9日の観察会

 4月9日の観察会は好天にも恵まれ、リピーターの人も多い中、参加者20名とスタッフ5名が集まり、元気で賑やかな観察会となりました。




4月9日の観察会_c0180460_12141989.jpg

 いつものように危険生物について学習した後、




4月9日の観察会_c0180460_12143156.jpg

海に向かうと岩場にたくさんへばりついたゴマフニナが出迎えてくれ、



4月9日の観察会_c0180460_12143524.jpg




岸辺の岩にたくさんあいた穴がカニや二枚貝の住み家で、海をきれいにする役割を持っていること知り、ビックリ!




4月9日の観察会_c0180460_12143801.jpg

 海に入ると、クロナマコが出迎えてくれ、「触ると固くなる!」ことや「紫色の汁を出す!」ことで魚などの敵を撃退すること、



4月9日の観察会_c0180460_12144490.jpg


チクチクするイカリ型の小骨を持ち2~3mに成長するオオイカリナマコにみんなで触れ、



4月9日の観察会_c0180460_12145174.jpg

海の中でたくさんの触手を出して泥や砂の食事のようすを観察し、




4月9日の観察会_c0180460_12145422.jpg


柔らかい体からなんにでもよくくっつく白い内臓のキュビエ管を出し、魚などから自己防衛をすることを紹介し、ナマコの仲間はみんな泥や砂の中の有機物を採ってせいかつする海の掃除屋さんだ!ということを知ってもらいました。




4月9日の観察会_c0180460_12181904.jpg


 モズクが自然にたくさん生えているのを手に採ってよく洗って口に入れるとおいしい!ことを体験していると




4月9日の観察会_c0180460_12182310.jpg


短時間でたくさん採ってお土産にできたひともいてビックリ!




4月9日の観察会_c0180460_12191573.jpg

 海草藻場を歩いていくと毒針を持つ大きなイモガイや




4月9日の観察会_c0180460_12194823.jpg

昔のお金だったキイロダカラ、





4月9日の観察会_c0180460_12193769.jpg

毛がいっぱい生えた巻貝のサツマボラ、




4月9日の観察会_c0180460_12193006.jpg

きれいな巻貝のチョウセンフデ、




4月9日の観察会_c0180460_12211961.jpg

魚のアミメノカエルウオや




4月9日の観察会_c0180460_12212228.jpg

ベンケイハゼ、




4月9日の観察会_c0180460_12192314.jpg

貝のタマガイ類が砂と卵を粘液で混ぜて作った卵塊の砂茶わん、




4月9日の観察会_c0180460_12194011.jpg

二枚貝のリュウキュウザルボウガイの赤ちゃん、




4月9日の観察会_c0180460_12263566.jpg


体の中に「波型」の貝殻を持つ黒いタツナミガイにさわっていると




4月9日の観察会_c0180460_12265126.jpg


タツナミガイの卵塊のウミソウメンに出合ってビックリすることばかりでした。




4月9日の観察会_c0180460_12273333.jpg

 大きなブロックに着いたフジツボなどの生きものはみんな潮が満ちた時に食事をしてきれいな海を作ることも知り、



4月9日の観察会_c0180460_12291491.jpg

そばの海草藻場で海草を束ねて1~2cmの穴に棲む赤いトゲアナエビ釣りを楽しんで帰ることになりました。



4月9日の観察会_c0180460_12302058.jpg


 帰り道で、絶滅危惧種のカサノリを見つけてとても盛り上がりました。




4月9日の観察会_c0180460_12303214.jpg

 楽しくお土産一杯の観察会を無事に終えることができました。




4月9日の観察会_c0180460_12312773.jpg


 孫のゆみさんが久しぶりのスタッフとしてたくさんの生きものを発見して大活躍してくれていました。



4月9日の観察会_c0180460_12324229.jpg

みなさん、お疲れさまでした。









by nami-5963 | 2017-04-10 12:12 | 磯遊び | Comments(0)