人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄の不思議の世界を紹介します


by nami-5963

円錐カルスト

「おきなわ石の会」の11月の野外観察会が本部町の山里であり、Aさんといっしょに出かけました。



円錐カルスト_c0180460_12421015.jpg

今帰仁グスクに向かう道を途中で左折してしばらくすると大きくてきれいな駐車場にたどり着き、いつものように30人近い熱心な地質ファンが集まりました。



円錐カルスト_c0180460_12421548.jpg

駐車場にはきれいなトイレばかりか、付近の案内図や



円錐カルスト_c0180460_12422011.jpg

カルスト地形のでき方などの詳しい説明版がよく整備されていてビックリ!



円錐カルスト_c0180460_12435290.jpg

あいさつの後、整備された遊歩道をしばらくあるいてから



円錐カルスト_c0180460_12440263.jpg

急な山道を20分くらい歩くとデーサンダームイの頂上に着きました。



円錐カルスト_c0180460_12452124.jpg

登山道の途中や頂上は石灰岩の浸食による鋭いのこぎり状に尖った岩がごつごつし、ケガをしそうだったので登山と下山時には安全に心掛けました。


円錐カルスト_c0180460_12455078.jpg
円錐カルストのデーサンダームイの頂上(230m)からの眺めは最高で、すぐ北に円錐カルストの本部富士(240m)がそびえ、



円錐カルスト_c0180460_12460384.jpg

西には円錐カルストのウフグシクムイ(237m)がそびえ、左に瀬底島や水納島、



円錐カルスト_c0180460_12461145.jpg

右手には海洋博公園と伊江島までが遠望できました。



円錐カルスト_c0180460_12552465.jpg

素晴らしい景色を眺めながら周りにたくさん見られる円錐カルストがどうしてできたかを会長や石の会の方が詳しく説明して下さいました。



円錐カルスト_c0180460_12565891.jpg

普通は石灰岩地方のカルスト地形は雨水の浸食作用で山口県の秋吉台や秋芳洞のようになるのですが、



円錐カルスト_c0180460_12575405.jpg

熱帯地方のカルスト地形は気温が高い分、雨水の浸食作用が激しく、ここ本部町の山里のように円錐カルストがたくさんできるそうで、こんなところは世界的にも珍しく世界遺産級の地形だそうです。




円錐カルスト_c0180460_12553105.jpg
切り立った狭い頂上でおしりを下ろして食べたお弁当と地質の話は格別でしたし、

これからのリクエストもたくさん出され活気に満ちた石の会でした。



円錐カルスト_c0180460_13051688.jpg

帰り道に海岸線を通り、Aさんが天然記念物の「塩川」に行ったことがないというので立ち寄ってみました。



円錐カルスト_c0180460_13052396.jpg

陸地にありながら塩水がこんこんと湧き出し、



円錐カルスト_c0180460_13061314.jpg

世界に2か所しかない!という珍しいものだそうで、いろいろと勉強し、家に帰って歩く感触が変なので、靴底を覗いてビックリ!



円錐カルスト_c0180460_13061898.jpg

険しい山登りに耐え切れず、右足のかかとはすでになく、両足の靴底がべろべろに剥げ落ちそうでした。
それを見てみんなで大笑いをしました。


by nami-5963 | 2017-11-12 12:39 | 沖縄の不思議 | Comments(0)