人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄の不思議の世界を紹介します


by nami-5963

真夜中のカーミージーの海

今年の最大干潮の-33cmの水位という貴重な日ので、「カーミージーの海で遊び隊」の夜の研修会を開催しました。



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23511071.jpg

MさんとAさんとの三人で真夜中の12時に集まって夜の海に繰り出して、最初に感じたのは、海藻の多さでした。



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23514254.jpg

例年より早く寒くなったためにたくさんの海藻が成長しているようですし、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23521446.jpg

食感がシャキシャキしたチヌマタや



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23524747.jpg

立派なイソスギナや



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23535363.jpg

ホンダワラの仲間もたくさん見られ、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23544649.jpg

高い位置にある岩には濃い緑色のアオサ(アーサ)がたくさん付いていてビックリ!



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23553354.jpg

海草藻場にいるイソギンチャクは白化現象も早くに回復し、イソギンチャクエビのご夫婦が住みついていましたし、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23560408.jpg

夏場は真っ白になってしまい、なかなか回復せずそのまま死んでしまうのか?と心配したイソギンチャクも回復し、1~2cmぐらいのカクレクマノミもすみついていてほっとしました。




夏以後に大きな台風が連続して沖縄にやって来て海水をかき混ぜ水温を下げ、気温も下がり寒くなるのが早かったお蔭で、サンゴやイソギンチャクの白化現象が回復したものと思われました。



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23565048.jpg

三つ目のイソギンチャクはGPSを使っても潮の引きが大きすぎて地形が変わって見えるため見つけることができませんでしたが、普段の海底に立つことができたので、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23580253.jpg

ティラジャー(マガキガイ)を石ころをひろうようにできて三人が童心にかえって「あった!」「ここにもいた!」と楽しむことができました。



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23590594.jpg

一食分を取り終えるとあとは取りすぎないように気遣い、「見つけても採らない!」と決めて帰路につきましたが、たくさんの赤い目をしたイワオウギガニ、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_23594306.jpg

横たわって寝ているギンポの仲間、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_00001567.jpg

交尾中のタツナミガイ、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_00005503.jpg

大きなアオヒトデ、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_00012222.jpg

毒針を持つ大きなイモガイ、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_00014735.jpg

強い毒を持ち食べると怖いスベスベマンジュウガニ、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_00021314.jpg

仲良しご夫婦のイシヨウジ、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_00024315.jpg

寝姿のダンダラトラギス、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_00031108.jpg

コブラの100倍の毒を持つというエラブウミヘビ、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_00033144.jpg

かわいいヒトデ、



真夜中のカーミージーの海_c0180460_00035497.jpg

マギー(ビッグの沖縄語)なイソアワモチなどに出合い、楽しい夜の海の2時間があっという間に過ぎ去ってしまいました。







by nami-5963 | 2018-01-04 21:49 | 磯遊び | Comments(0)