人気ブログランキング | 話題のタグを見る

沖縄の不思議の世界を紹介します


by nami-5963

9月15日の観察会中止

9月15日は朝から熱低の影響の土砂降りの雨で、観察会の時間帯も雨雲がのきそうにないので、残念ながら中止と決定しました。

自然現象とはいえ、楽しみにしてくれていた方たちには大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。

観察会の準備として、一人で二日間下見をしていたので、そのことを報告したいと思います。



9月15日の観察会中止_c0180460_01055883.jpg
9月1日の観察会で見られたアオリイカの卵塊のようすを見に行きましたが、もう孵化したのか全く見当たりませんでした。


9月15日の観察会中止_c0180460_01063992.jpg

9月15日の観察会のみなさんに見てもらいたい!と思って潮の引いた海草藻場を2時間歩き回りましたが見つからず、出会うのはクロナマコやカニのソデカラッパくらいでした。



9月15日の観察会中止_c0180460_01083752.jpg
ふだんの観察会ではあまり出会わない、クリイロナマコにも出合いましたので、紹介しておきます。



9月15日の観察会中止_c0180460_01091002.jpg
今日はあきらめて帰ろうと思い岸辺に戻ってきた時、アオリイカの卵塊が産み付けてあるのを発見!



9月15日の観察会中止_c0180460_01114854.jpg
岸から10mほどのところに産み付けてあるとは、本当に「灯台下暗し!」でした。



9月15日の観察会中止_c0180460_01114057.jpg
その環境をよく観察すると、①最干潮の時でも卵塊が水面から出ることのない適度の水深がある環境、②卵を産み付ける海草やカイメンソウ、岩の裏などがあり、敵に食べられたり水流に流されたりしない環境、③卵の成長を促す酸素の供給の良い水流がある環境、に親が十分配慮して産卵していることが分かりました。

イカの親はとても賢い!ことがよく分かりました。



9月15日の観察会中止_c0180460_01250393.jpg
この日は潮が満ちてきたので、退散しましたが、海人が投網でグルクンの幼魚をとらえているところに出合い、


9月15日の観察会中止_c0180460_01250649.jpg
ようすを見学させてもらいました。


9月15日の観察会中止_c0180460_01245128.jpg
翌日も出かけ、アオリイカの卵塊をよく観察し写真もしっかり撮っておきました。



9月15日の観察会中止_c0180460_01135359.jpg
昨日散策していないところも歩いてみると、カイメンソウに産み付けられた卵塊を発見!



9月15日の観察会中止_c0180460_00595010.jpg
嬉しくなりましたが、生みたては真っ白な卵塊も日数が立ち泥もついて茶色くなり、

9月15日の観察会中止_c0180460_01111724.jpg
ハッチアウト(出産!)がもうすぐのようで、つぎの9月29日の観察会まで持ちそうにないので、残念でなりません。



9月15日の観察会中止_c0180460_01035491.jpg
カーミージーの岩場の方にも行ってみると、岩に隠れたとても大きなオカガニや



9月15日の観察会中止_c0180460_01034839.jpg
イソアワモチが4匹集まっていたり、



9月15日の観察会中止_c0180460_01033757.jpg
イソアワモチの二匹が仲良く泥を食べて泥の栄養を取った後にきれいな泥のウンコをしているようすを見たり、



9月15日の観察会中止_c0180460_01025479.jpg
滑るように素早く動く、珍しい巻貝の仲間のミミガイ(体より小さな耳の形の貝殻を持っている!)や



9月15日の観察会中止_c0180460_01000889.jpg
初めて見る名前のわからない毛むくじゃらの巻貝、



9月15日の観察会中止_c0180460_01002022.jpg
浜に打ち上げられた魚の浮袋に出合ったりして楽しい下見を終えることができました。




by nami-5963 | 2019-09-16 08:44 | 磯遊び | Comments(0)