1
この10月10日にある児童センターのカーミージーの海の観察会時で、

工事現場のトイレが借用できるように依頼するために美らまち推進課に出かけました。

市役所の吹き抜けの大ホールの正面に「総合案内」の部署がありますが、

その一角にカーミージーの海で遊び隊の案内チラシと生きものパンフレットが置かれているのを発見!
市役所のど真ん中にわたしたちのチラシとパンフレットが置かれているのを見つけ、とても嬉しい気持ちになりました。
係の女性の方が二週間に一度書類を提出しなければならないという煩雑な手続きを「私がやりましょうか?」と言って下さったことに感謝!の気持ちを伝えに行くとお休みで残念!
課長さんに前回のトイレ借用のお礼を述べ、10月10日の依頼もしてきました。

その後、児童センターとも打ち合わせを済まし、当日の朝を迎えましたが、秋雨前線が伸びてきて久しぶりの大雨で観察会が中止になりとても残念でした。

工事現場のトイレが借用できるように依頼するために美らまち推進課に出かけました。

市役所の吹き抜けの大ホールの正面に「総合案内」の部署がありますが、

その一角にカーミージーの海で遊び隊の案内チラシと生きものパンフレットが置かれているのを発見!
市役所のど真ん中にわたしたちのチラシとパンフレットが置かれているのを見つけ、とても嬉しい気持ちになりました。
係の女性の方が二週間に一度書類を提出しなければならないという煩雑な手続きを「私がやりましょうか?」と言って下さったことに感謝!の気持ちを伝えに行くとお休みで残念!
課長さんに前回のトイレ借用のお礼を述べ、10月10日の依頼もしてきました。

その後、児童センターとも打ち合わせを済まし、当日の朝を迎えましたが、秋雨前線が伸びてきて久しぶりの大雨で観察会が中止になりとても残念でした。
▲
by nami-5963
| 2015-10-11 16:11
| 磯遊び
|
Comments(0)
勝連城のそばにあるお友達の姉さんちのブーゲンビレアの手入れに出かけました。
台風を三回もはさんだため、前回出かけたのはもう三か月前(2015.7.4、参照)のことになります。

行ってみて、よく花が咲いてくれているのと、真ん中の部分がまっすぐ上に向かって成長していのにはビックリ!

真ん中の部分を中心に剪定し、

右側のアーチ部分の枝を結び直して伸ばしていくとアーチの三分の二ぐらいに到達してくれたのが嬉しかったです。

剪定した枝から飛び出たブーゲンビレアのトゲの鋭さにはビックリ!

左側のアーチ部分の枝はやはり強風で傷みやすいので、

半分くらいにしか伸びていないのが残念ですが、

根気よく通い続けるしかないようで~す。

2時間半ほどの作業でとてもきれいになりました。
台風を三回もはさんだため、前回出かけたのはもう三か月前(2015.7.4、参照)のことになります。

行ってみて、よく花が咲いてくれているのと、真ん中の部分がまっすぐ上に向かって成長していのにはビックリ!

真ん中の部分を中心に剪定し、

右側のアーチ部分の枝を結び直して伸ばしていくとアーチの三分の二ぐらいに到達してくれたのが嬉しかったです。

剪定した枝から飛び出たブーゲンビレアのトゲの鋭さにはビックリ!

左側のアーチ部分の枝はやはり強風で傷みやすいので、

半分くらいにしか伸びていないのが残念ですが、

根気よく通い続けるしかないようで~す。

2時間半ほどの作業でとてもきれいになりました。
▲
by nami-5963
| 2015-10-10 08:45
| 花・草木
|
Comments(0)
カーミージーの海で遊び隊の隊員相互の交流と親睦を深め、ガイド力の向上を目指し、毎月第一土曜日の13~18時の間隊長宅を開放し、

「ゆんたく広場」を開くことを総会で決めました。

そして、初回の9月は4人が、

二回目の10月は6人の隊員がお菓子を持ち寄って顔を見せてくれました。

また、その日に来れない人は別の日に来てくれると何人かがいっしょに顔を合わせることもありました。

最初はやはり出身地や沖縄に住むようになったいきさつ、趣味や特技などの自己紹介的なことが中心でしたが、そんな会話の中で「名簿ならすぐ作れますよ!」と得意な分野も分かって来て、お互いの持てる力が十二分に発揮できるようになりそうで、とても楽しみで~す。
また、三人寄れば何とやらで、「そろそろユニフォームを作りませんか?」「作るなら、こんなのがいい、あんなものがいい!」といろんな意見が出ますし、買いたいものとしてGPSや図鑑などの意見も出ていますし、忘年会をしようという提案もありました。

ホワイトボードも買ってきて予定表や出欠表、リクエストなども書いてみんなのようすや要望などが一目瞭然のようにしていきたいと思っています。
沖縄の方言でゆんたく=おしゃべりのことで~す。


「ゆんたく広場」を開くことを総会で決めました。

そして、初回の9月は4人が、

二回目の10月は6人の隊員がお菓子を持ち寄って顔を見せてくれました。

また、その日に来れない人は別の日に来てくれると何人かがいっしょに顔を合わせることもありました。

最初はやはり出身地や沖縄に住むようになったいきさつ、趣味や特技などの自己紹介的なことが中心でしたが、そんな会話の中で「名簿ならすぐ作れますよ!」と得意な分野も分かって来て、お互いの持てる力が十二分に発揮できるようになりそうで、とても楽しみで~す。
また、三人寄れば何とやらで、「そろそろユニフォームを作りませんか?」「作るなら、こんなのがいい、あんなものがいい!」といろんな意見が出ますし、買いたいものとしてGPSや図鑑などの意見も出ていますし、忘年会をしようという提案もありました。

ホワイトボードも買ってきて予定表や出欠表、リクエストなども書いてみんなのようすや要望などが一目瞭然のようにしていきたいと思っています。
沖縄の方言でゆんたく=おしゃべりのことで~す。

▲
by nami-5963
| 2015-10-04 15:42
| 磯遊び
|
Comments(0)
1